☆スタッフブログ☆
まだまだいますよ!! スタッフ紹介
2022-05-31
早くも順番が回ってきて、ネタ切れのみやもとです。
5月から6月にかけて地鎮祭の予定が5件も続き、次のブログ当番では撮りためた写真を使おうと目論んでいましたが・・・。
あっさり桃ちゃんに書かれてしまい

しかも彼女の記事が面白かったので、目論んでいたことは黙って飲み込み
ここで愚痴る大人げない最年長です。
そして思いついたネタが
『スタッフ紹介
』

社長でラストと思いきや、まだまだおります!(^^)!
ニューフェイスに掘り出し者?!?!
脇坂 桃子(設計アシスタント)
春から入社とは思えないほど馴染んでおります。
スタッフはもちろんですが、お施主さまにも愛されキャラが浸透していっております。
好奇心の固まりで出来ている桃ちゃんの成長には訳がありました!
隣の席には、指導力の固まり「あきやま先生」が!
図面作成に業者さんへの依頼メールなどイチから教え込まれており、
強い師弟関係が構築され、晩ごはんのメニューから財布の残高まで報告を怠りません。
manten事務所にはもう一人のニューフェイスが!!
次のブログ当番まで誰も触れなければ、ご紹介しますね『巨匠』を




*K様邸地鎮祭*
2022-05-24
こんばちは
アシスタントのわきさかです
さて!!今回はK様邸の地鎮祭の様子をご紹介したいと思います。
ご家族で参加して頂きありがとうございました
かわいいかわいいBABY
もお目にかかれて、、、わきさかはとろけるチーズ状態になっておりました(笑)///

そして、わきさか「初めての地鎮祭」でしたので、事前勉強しました。はい

地鎮祭とは、新しく建物を建設する前に行い、そこで安全・安心に暮らしていけるよう願う儀式だそうです …ふむふむ
主に以下の3つの意味があるといわれています。
1その土地を守っている氏神様に土地を利用する許可を取る意味
2工事の安全を祈る意味
3住む人の繁栄を祈る
と日本書紀にも記されている伝統的な風習だそうです。 …なななるほどぉ~
お家づくりの一歩が幸先よくスタートでき、わきさかは感動しました
これから完成まで、引き続きよろしくお願い致します 。
これから完成まで、引き続きよろしくお願い致します 。

*M様邸上棟*
2022-05-18
こんにちは
アシスタントのあきやまです!
毎朝、保育園に娘を送っているのですが、
家をスムーズに出てチャイルドシートにも文句も言わず乗る。
保育園までもご機嫌で向かう。
車から降りた瞬間、なぜか保育園と逆方向に逃亡!!
なんとか説得して保育園入口まで行くも、逃亡!!もうヘトヘトです。。
たまにのパパとの登園はとてもスムーズだそうで
どうやら私は3歳児に遊ばれているようです
きっと同じようなお子さんを持つお母さんもいるはず!
いつかおさまる逃亡を夢にみています・・
さて!!今回は元気いっぱいM様邸の上棟の様子をご紹介したいと思います
雨で延期になっての当日を迎えましたが、いつも明るくて元気なお二人のPowerで
小雨ではじまった上棟も、午後には晴れ間が見え無事に終えることができました

毎朝、保育園に娘を送っているのですが、
家をスムーズに出てチャイルドシートにも文句も言わず乗る。
保育園までもご機嫌で向かう。
車から降りた瞬間、なぜか保育園と逆方向に逃亡!!
なんとか説得して保育園入口まで行くも、逃亡!!もうヘトヘトです。。
たまにのパパとの登園はとてもスムーズだそうで
どうやら私は3歳児に遊ばれているようです

きっと同じようなお子さんを持つお母さんもいるはず!
いつかおさまる逃亡を夢にみています・・
さて!!今回は元気いっぱいM様邸の上棟の様子をご紹介したいと思います

雨で延期になっての当日を迎えましたが、いつも明るくて元気なお二人のPowerで
小雨ではじまった上棟も、午後には晴れ間が見え無事に終えることができました



四方清めを行い、M様ご夫婦に立てていただいた柱。
記念のリボンを結び、最後には柱にお二人の思いを書いていただきました
毎回ひょいひょいと上まで登り、軽やかに作業を進める大工さんに感動していると、
あっという間に立派なお家ができあがってしまいます!
建物内に入ったとき、
お二人が想像以上に喜んでくださっていて、担当できて良かったなと改めて感じました

吹抜けのあるLDKが、開放的で完成が楽しみです!!
陽当たりもよく、あたたかいお家になりそうです
記念のリボンを結び、最後には柱にお二人の思いを書いていただきました

毎回ひょいひょいと上まで登り、軽やかに作業を進める大工さんに感動していると、
あっという間に立派なお家ができあがってしまいます!
建物内に入ったとき、
お二人が想像以上に喜んでくださっていて、担当できて良かったなと改めて感じました
吹抜けのあるLDKが、開放的で完成が楽しみです!!
陽当たりもよく、あたたかいお家になりそうです




この度は本当におめでとうございました
そして、かわいいイラストとともに差し入れをありがとうございました
みんなで美味しくいただきました
これから完成まで、引き続きよろしくお願い致します!!
そして、かわいいイラストとともに差し入れをありがとうございました

みんなで美味しくいただきました

これから完成まで、引き続きよろしくお願い致します!!

スタッフ紹介 ラストはこの方!
2022-05-12
井谷よりご紹介に与りました
お久しぶりの長岡です。
子供のころから理系脳だと言われてきましたが、ベースは大雑把なO型です。
ささ脳は楽観的・マイペース・直感的だそうで、まさにそのまま。笑
座右の銘は「なんとかなる」です。
特技は2人までなら同時進行の会話を聞き取れます
苦手なことは「丸暗記」「計画的」です
あ、仕事はちゃんと計画たてますよ!
さて。
ここまで続いてきたスタッフ紹介。
メインディッシュを颯爽とかっさらっていきたいと思います
お久しぶりの長岡です。
子供のころから理系脳だと言われてきましたが、ベースは大雑把なO型です。
ささ脳は楽観的・マイペース・直感的だそうで、まさにそのまま。笑
座右の銘は「なんとかなる」です。
特技は2人までなら同時進行の会話を聞き取れます
苦手なことは「丸暗記」「計画的」です
あ、仕事はちゃんと計画たてますよ!
さて。
ここまで続いてきたスタッフ紹介。
メインディッシュを颯爽とかっさらっていきたいと思います
代表取締役社長 日山一美
社長のプライベート…
ブログで垣間見てくださっているのではないでしょうか。
そこで、今回は仕事面にフォーカスしてみたいと思います
長岡が社長と出会ったのは6年前
前職で大工さんを探していた時、紹介してもらったのがきっかけです。
第一印象は、元気!爽やか!声が大きい!笑
動きも、見積もとても早かったのを覚えています。
その後、mantenで働きだしてからも印象は全く変わりません。
これすごくないですか?
社外の顔も、社内の顔も同じなのです。
人脈も広く、いまだに範囲は謎です。
人を疑うことを知りません。(悪口ではありません)
長岡も結構なポジティブ人間と自負していますが、
社長はさらに上を行く超
ポジティブ人間です。
物事を前向きにしか捉えませんし、(悪口ではありません)
どうしたら前向きにできるかを考え、答えを出します。
経験からくるものも大きいのでしょうが、
この思考から物事を前に進める力があるのだと思います!
そんな社長のところには、たくさんの方が頼ってくることも多々。
新築はもちろん、リフォームの相談、店舗の相談、倉庫建てたい、
雨漏りしてる、樋が壊れた、外壁が落ちた、ここに棚付けたい…等々
本当に多岐にわたります!
職人の血が騒ぐのでしょうか…
社長自ら動きまわっています。笑
どこかで見かけたら、声掛けてみてください。
きっと茶目っ気たっぷりの笑顔で応えてくれるはずです!!
ブログで垣間見てくださっているのではないでしょうか。
そこで、今回は仕事面にフォーカスしてみたいと思います
長岡が社長と出会ったのは6年前
前職で大工さんを探していた時、紹介してもらったのがきっかけです。
第一印象は、元気!爽やか!声が大きい!笑
動きも、見積もとても早かったのを覚えています。
その後、mantenで働きだしてからも印象は全く変わりません。
これすごくないですか?
社外の顔も、社内の顔も同じなのです。
人脈も広く、いまだに範囲は謎です。
人を疑うことを知りません。(悪口ではありません)
長岡も結構なポジティブ人間と自負していますが、
社長はさらに上を行く超
物事を前向きにしか捉えませんし、(悪口ではありません)
どうしたら前向きにできるかを考え、答えを出します。
経験からくるものも大きいのでしょうが、
この思考から物事を前に進める力があるのだと思います!
そんな社長のところには、たくさんの方が頼ってくることも多々。
新築はもちろん、リフォームの相談、店舗の相談、倉庫建てたい、
雨漏りしてる、樋が壊れた、外壁が落ちた、ここに棚付けたい…等々
本当に多岐にわたります!
どこかで見かけたら、声掛けてみてください。
きっと茶目っ気たっぷりの笑顔で応えてくれるはずです!!

4年前の隠し撮り。長岡のフォルダでA一番古い写真です( ̄ー ̄)

お待ちかねの井谷です
2022-05-09
こんにちは!
久方ぶりの井谷です!!!
背景の色が変えられる事に気づいてテンションが上がっています!
え?見にくいって???(笑)
おふざけはこの辺にして・・・
今日のスタッフ紹介は・・・
長岡由真(設計)
設計の長岡です!
武智が「長岡さんは私が紹介するから書かないで」
と言っていたのですが・・・
一向に書く気配がないので私が書いてしまいます!!!!
ゆるせ武智!
長岡はmantenが設立した当初からのメンバーで、大工・大井の次に歴の長いスタッフです
前職はショールーム勤務。
今でもそのころのスタッフの方とお付き合いを続けている人脈に長けた人です。
好きな歌手は平井堅。
長岡の着うたは平井堅様です。
日常の音になじみすぎてどの曲が流れていたのか・・・思い出せません。
何でしたかね?長岡さん。
洋楽もお好きな様ですよ!!!
思考回路は理系脳。
仮説を立てるのが早く、物事の本質によく気が付きます。
私が真逆の文系脳ですので、この素晴らしい理系脳には感服しております。
理系脳といえばこれこれ↓
武智が「長岡さんは私が紹介するから書かないで」
と言っていたのですが・・・
一向に書く気配がないので私が書いてしまいます!!!!
ゆるせ武智!
長岡はmantenが設立した当初からのメンバーで、大工・大井の次に歴の長いスタッフです
前職はショールーム勤務。
今でもそのころのスタッフの方とお付き合いを続けている人脈に長けた人です。
好きな歌手は平井堅。
長岡の着うたは平井堅様です。
日常の音になじみすぎてどの曲が流れていたのか・・・思い出せません。
何でしたかね?長岡さん。
洋楽もお好きな様ですよ!!!
思考回路は理系脳。
仮説を立てるのが早く、物事の本質によく気が付きます。
私が真逆の文系脳ですので、この素晴らしい理系脳には感服しております。
理系脳といえばこれこれ↓
以前に、事務所内で流行った診断です。
手を組んだ時、腕を組んだ時に「下」になる側が「左」か「右」か?という診断です。
長岡はまさに
左脳からインプットして、左脳からアウトプットをする・・・「ささ脳」でした!!!
(井谷は「さう脳」です。自己中らしいです(笑))
皆様は何でしたか?
手を組んだ時、腕を組んだ時に「下」になる側が「左」か「右」か?という診断です。
長岡はまさに
左脳からインプットして、左脳からアウトプットをする・・・「ささ脳」でした!!!
(井谷は「さう脳」です。自己中らしいです(笑))
皆様は何でしたか?
