本文へ移動

スタッフブログ

☆スタッフブログ☆

RSS(別ウィンドウで開きます) 

*I様邸上棟*

2022-07-11
注目
こんにちは アシスタントのわきさかです!

私事ではありますが、先日「二級建築士」の試験に挑んで参りました。

結果は、なななんと自己採点にて1点足りず...(悔しい)セカンドステージに進めませんでした。。。

ただ、ポジティブわきさかはもしかしたら受かってるかも!と正式な発表が出るまでは、全く信じておりません(笑)

と、結果がどちらに転んでも、わきさかの挑戦はまだまだ続きます
お客様へ楽しくワクワクするようなご提案ができるよう、たくさんの知識を吸収していきたいと思います。

応援してくださりました、皆様 【誠に】ありがとうございました。

さて!!今回はI様邸の上棟の様子をご紹介したいと思います
そして、わきさかにとっても初めての上棟でした( ; ; )/

7月7日 七夕の日に とても素敵な経験をさせていただき 感謝しています。
そして、とても仲の良いご夫婦の隠れファンであり、ご兄弟の仲の良さがこれまた胸が高鳴る可愛さなのです!!!

柱にご家族の思いを書いていただく瞬間の仲の良さをどうしてもカメラマンに収めたく必死にパシャパシャしました。
そして、大工さんに大変 感動をしました!!!
本当に瞬きを忘れるほどの速度で完成していくお家…その代償に目玉が日焼けをしましたが…(笑) 
貴重な経験ができて、わきさかはまた一歩成長できました!!!

I様、この度は本当におめでとうございました。*
これから完成まで、引き続きよろしくお願い致します!!

M様邸とトマト

2022-07-04
こんにちは、秋山です
今日は雨でここ最近と比べると過ごしやすいですが、毎日暑さが増し溶けそうです。。

こんな暑い中でも、暑さに負けず、大工さんは現場の作業を進めてくださってます
今回は大工作業がひと段落したお施主様のお家をチラッとご紹介いたします!

4月末に上棟したM様邸
柱だけだったお家に壁ができ、大工さんの作る造作も仕上がりました
お施主様のこだわりがたくさん詰まっています!!

今月からはクロス施工や水まわりの搬入がはじまります
どんどん家らしくなり、お引渡しが楽しみです!!
また完成もご紹介させていただきますね



そして井谷家の菜園事情に便乗して、我が家の菜園?ただトマト植えてるだけですが

2年前から旦那と娘がはじめたトマト栽培、もちろん水やりは私収穫は娘
でも朝の忙しいときに水やりなんて忘れます(笑)
ほぼ毎日忘れます
自分と子供の準備で手一杯です

葉がシナシナになって枯れかかった時に気づいて水をたっぷりとやって
そんな雑な育て方でも大丈夫!去年は100?それ以上?のトマトが収穫できました
スパルタが良かったのかどうかは謎ですが??
トマト好きな娘で、冷蔵庫にトマトを欠かせない我が家はトマト代の節約になりました

今年のトマトも毎年同様の水やりしかできてませんが。。
2週間で20cmくらいの苗が100cm程まで大きくなり収穫が楽しみです



今年のトマト
去年1日で収穫したトマトたち。よく見ると奥にも転がってる
みなさんも家庭菜園いかがですか?

井谷家の菜園事情

2022-06-27
皆さんこんにちは!!!

スタッフそれぞれが関わったお客様との【話題】をどんどん記事にしていますね




そんな中・・・事務所でひっそりと事務作業をしているワタクシ井谷・・・・

そう、お客様との関わりが薄っぺらいITANI・・・


ブログのネタが切れました。

はい、ネタ切れです。


前回のネタギレから始まった「スタッフ紹介」も順繰りに回り、来月にはオオトリの「巨匠」を、「巨匠の巨匠」である設計士:宮本が紹介することとなっています



趣味も特技もないワタクシ井谷。

何かネタは無いか・・・。



ネタの宝庫である相棒「武智」とのラインを遡ってみました。










ありました。

ネタ!!!!

有りすぎというくらいネタの宝庫でした!!!!

ただし、世間にさらすことが出来ない画像の数々


下記写真なら大丈夫だろうと、こちらでさらします!!!



密集する小松菜
ドライフラワーかと思うようなユーカリ
興味本位で葉っぱに触れたらぽろぽろと葉が落ちたユーカリ
少し触れたら葉が落ちてしまったの図
数日後のユーカリ
井谷家には、玄関先にオリーブの木が植わっています。

これは、高松市に住んでいる時からあこがれていた「玄関先のオリーブ」

※高松市内はオリーブをシンボルツリーとしているお宅が多いのです!!!!
(井谷調べ)



ただ、最近はユーカリも欲しいな・・・なんて思い始めて・・・


2か月ほど前に思い立ってダ〇キで購入したのです。



そこから1か月ほど。

ダイ〇で買ったままの「ポット」で育てておりました。


毎日水もやっておりました。




しかし気が付くと、「おや?葉っぱの色がおかしくないかい?」となり

あれよあれよと冒頭のドライフラワーのユーカリの姿となってしまったのです。



これはいかん。

土が少なすぎて水が貯められていないんだ!!!!

と井谷は気が付き、外構の脇のわずかな土スペースに直植えをいたしました。(夫の了承はとっておりません)


直植えした直後は葉っぱ全てが落ちるというさみしい姿をしておりましたが、

最近は新芽が芽吹き、「これから僕はここで大樹となるよ」と言わんばかりの成長をしております


また機会がありましたらこちらにアップしますね




そして、そのユーカリの隣には、プランターなどではなく上記と同じわずかな「土スペース」に直撒きされた小松菜がすくすくと成長しています

こちらはかなり密集していたため、設計の秋山からのアドバイスで数センチ間隔に植えなおしています。

こちらも随時ご報告しますね

!!!!重大発表!!!!

2022-06-21
注目重要
こんにちは!
武智です

題名にもあるように、今日は重大なお知らせがあります。。。



実は。。。



私の長岡が←。。。



産休に入りました--------

長岡とは、ずっとペアを組んで打ち合わせをし、現調に行き、武智のしょうもない話もニコニコ聞いてくれて、苦楽を共にしていたので寂しいの一言ですが、、、
新しい生命の誕生はとても喜ばしいこと!何より新生児!!!神秘的で可愛い
我が子は既に3歳、6歳…もう新生児だった頃の記憶がありません
早く抱っこして癒されたい

これからは長岡が帰って来て頼ってもらえる人材になれるように頑張らねば
お施主様のK様とマタニティショット♡
一足先に生まれたK様邸のM君♡
そして!!重大発表はこれだけではありません!!!!




なななななんと!!!




秋山もご懐妊しました---------------


8月に産休に入る予定です!
しばらく脇坂に対してのスパルタ指導が聞けなくなると思うとこれもまた寂しいものです


スタッフも、お施主様もベイビーラッシュです
そんなmantenは授乳室や、おむつ替え台、キッズルームもあるのでお子様連れ大歓迎です
秋山のマタニティショットGET♡
長岡に記念品を贈呈した時の集合写真(大島不在)

*A様 お引渡し&S様 完成見学会について!*

2022-06-17
注目
ついついパシャっと
こんにちは!
先週、内子の街並みを散歩してきました
アシスタントの沖野です( *´艸`)

古民家が並び、私の好きな街並みの一つです。
沖野は和風の建物・雑貨が大大大大大好きなんです
街並みを散歩した際によった古民家カフェでは、
日本庭園があり、照明はどこか明治時代の
雰囲気が漂い とても幸せな空間でした。
いつかは、縁側のあるお家に住みたいものですね
*A様 お引渡し*
今回は、少し紹介が遅くなってしまいましたが
A様のお引き渡しが完了致しましたので その模様を少し紹介いたします!(*^^)v
お引渡し日当日は、A様の愛犬たちも参加をして行いました。
ワンちゃん達は、警戒することもなく すんなりと受け入れてくれて楽しそうに走り回っていました

A様邸の間取りは、室内をぐるっと回れる導線になっております。
玄関入ってすぐに大容量の収納棚があり、そこにキャンプ用品を収納していくそうです
ご夫婦の共通の趣味はキャンプで、打ち合わせの際にキャンプ用品が収納できるよう
棚の取付高を一緒に考えたことが印象に残っています。

クロスもお客様に選んで頂き、A様のおしゃれさがにじみ出るお家に完成致しました
これからもこの素敵なお家で趣味を楽しんで頂きたいですね!
そして、これからも末永く関わっていけたらいいなと思っております
集合写真‼
大容量の収納!
ワンちゃん達とお留守番中の沖野
S様邸 塗り壁作業中!
S様邸では、只今 室内の塗り壁作業に入っています
室内の塗り壁材に深呼吸という材料を一部使用しており
深呼吸には、調湿効果、抗菌・除菌効果、消臭効果、耐火効果、自浄効果、省エネ効果、防音効果、遠赤外線効果、有害物質分解効果 
9つの優れた効果を持っているそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
気になった方は、株式会社笑緒一さんのホームページをご覧ください‼
→URL:大阪で塗り壁材販売・施工なら笑緒一にお任せください (watshoi.com)

S様邸では、7月16日(土)~7月18日(月)まで
完成見学会を開催しております
ぜひ、職人さんの技が光る塗り壁をご覧ください

Instagram 絶賛更新中!!

TEL. 089-994-8551
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
 
TOPへ戻る